高崎のテナント物件|高崎のテナント・賃貸事務所・貸店舗 不動産のアクト/群馬県高崎市
中泉町 中華蕎麦 鳴神食堂様
開店したのが2020年11月16日 旧高渋線沿いの元妙見茶屋があったテナントにご入居いただきました。
開業する日じゃ混んでしまって悪いから、次の日しかもお昼を少し過ぎた時間に行けばすいているかなと思い、仲介していただいた不動産屋さんの営業の方と言ってみました...が長蛇の列...一時半にアポがあるのにな...こんなに並んだのにな...(ノД`)・゜・。食べられず...一時半のアポである打ち合わせをしていると、携帯がブルル。LINEでその営業の方からおいしかったですって、うらやましい写真とともにいらない報告があったのがついひと月前でした。
今日はその時のリベンジ!もう一か月経ってるからね~落ち着いてるよね~って思ったら同じくらい並んでいる( ゚Д゚) でも今日は次のアポもないし、ゆっくり並ぶことも楽しんじゃいました♪店内に4人と店外に8人(5組かな?)前回だとここから地獄の50分待ちだったのですが、バイトの子がいるせいかな、進みが早い気がする。だいぶコナレテきましたかね~(*´▽`*) 程なくして店内に通されるともともとあった和菓子店をうまく利用した明るい雰囲気♪清潔感がありコロナ対策もばっちりの消毒と座席間隔でした。
東京で修業をなされて、初めての独立開業とのこと。。。店内で忙しく動かれていてお話をする間がありませんでしたが、頑張ってください。「繁盛されてますね」と一言声をかけると「最初だけですよ」なんてご謙遜をされておりました。
メニューは中華蕎麦が2種類とシンプル!ご主人が丁寧に面をゆで盛り付け、たっぷり愛情を注いだスープを持ってきてくれました。顔の近くを通ったどんぶりから蜆の出汁の香りがホワァっと・・・待った貝がありました(甲斐と貝をかけてます)
麺はストレートで歯ごたえのあるものでした。太くてうどんみたいなやつは苦手なのでとっても嬉しい♪スープとの相性ばっちりじゃないですか(#^^#)
具もシンプルですが、ネギかなっと思ったものが玉ねぎでそのシャキシャキ感が中華蕎麦のアクセントとなっていたり、チャーシューじゃなくて鴨肉がのっていてそれが生ハムのように、噛めば噛むほど味がじわーっとでてきたり、様々な工夫がされていて、おなかを満たすためだけのものではなく、いろいろな発見があり、一つのアート作品のようでした♬一緒に行った倅も、白濁したスープの中からレンコンが出てきて驚き「パパ、知ってた?レンコンも入ってるよ~」と新しい発見をしておいしそうに食べていました!(^^)!
今回頼んだのは塩中華蕎麦ですが、次回は牡蠣の出汁を使った『中華蕎麦』にチャレンジしたいです。
そうそう、サイドメニューにあった真鯛のどんぶり。今だけということで注文しました。これもそのまま食べてもよし♪スープをかけてお茶漬け風にして食べても絶品でしたよ~皆さんもお試しあれ~